新規サイト005


五日目 黒島


2016.12.27




 五日目の本日はアイランドホッピング二日目。黒島へ行こうと思っております。が、天気が悪いんだよね〜。朝起きたら外は雨が降ってるんです。黒島へ行けるかなぁ?



朝食
 6時起床。いつも通りの時間に起き、会社PCを立ち上げてお仕事をします。30分ほどで終了。続きましてペンギン姉さんとネコ娘を起こし、着替えを済ませ朝食会場であるロビーへ。

 7時過ぎ、朝食です。今日のペンギン姉さんは調子が良さそうです。パンを食べてます。クマ兄さんとネコ娘はご飯。そして、いわしの甘露煮と島豆腐、切り干し大根、キャベツの千切り。東横インの朝ご飯、やっぱり以前より良くなったよね。
 食後、部屋に戻って作戦会議。天気図を見たり、アメダスを見たり、外を見たり。黒島に渡れるだろうか?観光できるのだろうか?と検討する。でも、検討するっていうよりTVを見ている時間の方が長かったかも。



出発
 8:00、出発。とりあえず雨は止んでいます。うーん、小雨かも。傘を差しつつ離島ターミナルに向かいます。
 今日もぱいーぐるにご挨拶してから出動です。天気が回復しますように、とぱいーぐるにお願いしておく。

 ぱいーぐるの近くに竹富町役場。今日もお勤めご苦労様です。早々に遊びに来ちゃってスミマセン。
 黒島での食事事情が分からないので、今日もコンビニでお昼ご飯を買っておきます。そして、730交差点を見つつ離島ターミナルに向かいます。



離島ターミナル
 8:30、離島ターミナルに到着。安栄観光の窓口に行ってみると黒島行きの船はちゃんと出航するらしい。それでは、黒島行きのチケットをもらいましょう。アイランドホッピングパスを見せて、黒島行きの船のチケットをいただきました。
 乗船までの間、石垣港の船を観察。目の前にある中型の船はフェリーよなくに(左)。所要時間4時間で与那国島へ行けるフェリーです。片道3,550円で与那国島へ行けちゃうんだそうです。でも、この船ってゲロ船で有名なフェリーだよね。右は石垣島ドリーム観光のフェリードリーム。旅客定員が少ないので、活躍の機会は減っているのかも
 今日も具志堅用高像と一緒に写真を撮って元気をもらっておきます。写真撮影って以前は無料でとれるもの多かったよね。具志堅用高像も貴重な無料スポットの一つ。



黒島へ
 9:20、乗船。たぶんこの船はサザンパラダイス。今日もアイランドホッピングパスで乗船しますが、船は八重山観光フェリー。出航前からペンギン姉さんは仮眠体制。ネコ娘はニンテンドーDSで時間つぶし。
 9:30頃出航。黒島を目指します。波の小さいサンゴ礁付近を航行しているようですが、天気が悪いので結構揺れます。水面を滑走しているような構造の船なので、かなり跳ねます。

 10:05、定刻通り黒島に到着。黒島に近づくほど船が揺れたと思うのは、外洋に近づいたからか?



黒島港
 船を降りる。天気は・・・ギリギリセーフ。今にも降り出しそうだけど、何とか雨は降ってない。黒島旅客ターミナルの目の前にHeart&Land Cafeがあって、ここで自転車も貸してくれるようです。予約はいれてないけれど、お店の中に入ってレジで手続きできました。列ができて順番待ちしたけれど。そして、自転車はお店のまわりに放置?静置?されている自転車を自由に選んでいいみたい。黒島は坂が少ないので、ギヤ無し自転車しかありませんでした。



サイクリングスタート
 10:15、サイクリングスタート。とりあえず雨は降ってません。まずは南へ。そしてすぐ交差点が現れる。このまま南へ行って黒島研究所へ向かうか、それとも東へ曲がって黒島の中心地へ向かうか。どうしよー、なんて言っていたら、自転車のおじいが登場。そして、今日の風向きなら南へ行く方が良いよ、とのこと。じゃ、おじいの言うことを聞いて南へ行こう。
 お!ちょっとだけ青空も出てきた。このまま天気が回復すると良いんだけどなぁ。
 さて、黒島でのサイクリングをスタートして最初に気づいたのは、道路のまわりが牧場ばっかり。この島は牛の島と言われるくらい牛が多いんだそうです。ここの風景だけ見たら北海道みたい。
 ときどき車がくる気配がするものの、ほとんど車は走ってこない道。自転車で我が物顔で走っちゃいます。
 もうすぐ黒島研究所ってところで、ふと横を見るとクジャクが歩いていました。クジャクってこの辺りが原産地だっけ?

 後に分かりましたがクジャクはインドやスリランカが原産地。黒島のクジャクは観賞用に持ち込まれたもの。これが管理不足で逃げ出し野生化したんだそうです。黒島は人口が少ないため、物流も貧弱で、島民は野菜などを自家栽培しているんだそうです。ところが、このクジャクが野菜などを食べちゃうんだそうで、結構困っているんだそうです。牛の飼料もクジャクに食べられちゃう被害が出ているとか。
 10:30、黒島研究所に到着。ここは博物館と水族館を兼ねた施設のようです。料金は500円/人。離島としてはリーズナブルな料金です。



黒島研究所
 看板にしたがって黒島研究所に到着、したはずなんだけど、どの建物が黒島研究所なのかすぐわかりませんでした。良く見渡すとわかります。建物の前にある池ではサメが泳いでるよ。
 雨も降ってきたので入館料500円/人を払って入館。研究所っていうからお願いして見せてもらう感じなのかと思ったら、いらしゃいませ〜って気さくな感じでした。
 黒島研究所はウミガメやサンゴ礁の調査・研究・保護を目的とした施設でNPOだそうです。なんと公の支援は無いんだって。こちらアカウミガメとアオウミガメの剥製。
 こちら、破片。H2Aロケットのフェアリング部分だそうです。H2Aってことは種子島から打上げられたロケット。その破片が黒島で見つかるってすごいね。機密の部分はJAXAが持ち帰り、展示されているのは誰が見ても良い部分だって。外板と内板の間にある柱がハニカム構造でした。見た目と違って相当軽いそうです。
 こちら甕。亀つながり。サンシンを保存している様子を再現中。お祭りの前などにサンシンの胴が貼り替えられたそうですが、使われているのは紙。急に乾かないように甕の底に水を張って、ゆっくりゆっくり乾かしたそうです。
 ここで一つ目の体験コーナー。入館時に申し込んでおきました。ゴンズイがたっぷり入っている水槽に餌を入れると襲われる、というものです。餌は金属製の棒の先に括り付けてあります。小学生の力だと結構グイグイと引っ張られてしまうらしい。水槽から飛び出してくるんじゃないかっていうくらいゴンズイの襲撃はすごかった。
 こちらオニヒトデ。大量のトゲトゲがあり、これには毒があるのです。ときどき大発生して、サンゴ礁を壊滅に追いやる恐ろしいやつ。
 続いて外に出て二つ目の体験コーナー。サメに餌をあげるのです。割りばしでつまんで池の中にポイっと投げる。サメがスイーっと集まってくる。
 こちらサキシマハブ。日本には5種類のハブが棲んでいて、このサキシマハブは八重山諸島にだけ生息しています。黒島にもサキシマハブはいるんだって。ハブよりも毒は弱く、動きが緩慢だそうです。ちょっとおとなしくて安心しました。
 こちらはヤシガニ。ヤドカリの仲間です。果実や動物の死骸を食べます。雑食ってことだね。アダンなどを食べたヤシガニは美味しいそうです。逆にハスノハギリなどを食べたヤシガニは毒を持っていて、食中毒の原因になるとか。
 おっと、ゴキブリでも展示しているのかと思ったら、ホタルの幼虫でした。オオシママドボタルの幼虫だって。そして、幼虫のときからお尻の部分が光るんだって。黒島では11〜3月が旬なんだって。
 外に出てみる。丸い水槽ではウミガメが飼育されていました。たぶんアカウミガメの赤ちゃん。
 それからなまこラグーン。いろんなナマコがいます。触るのも気持ち悪いようなナマコ多数。とくにオオイカリナマコはグロテスク。最近ではいろんな水族館で見ることができますねー。右はたぶんジャノメナマコとクロナマコです。
 これで一通り黒島研究所の見学終了。受付近くのパネルを見たら、黒島のデータがありました。人口210人に対して牛の数が2,452頭だって。小学生は8名、中学生は4名、そして教職員数15名。先生の方が多いんだ・・・。あと、サキシマハブに噛まれた人が1名。210名しか島民がいないのに1名噛まれているって高確率じゃない?



宮里海岸
 黒島研究所の見学を終え、続きまして宮里海岸に行ってみる。自転車で約1分でした。この海岸への入口に石が積まれた小山があります。プズマリっていう遠見台。海上を行く貢船とか異国船を監視するために使われたそうです。琉球王府時代ではここが黒島で一番高い場所だったんだって。船が見えるとここで煙を炊いて、島から島へ合図を送り、石垣島の琉球府に連絡したそうです。今は登れないっぽい。
 プズマリの横を通って宮里海岸に出てみる。天気が悪いのでちょっと残念だけど、白い砂浜が広がる。
 白い海岸の先にはボコボコの岩場。これ、サンゴ礁だった場所だよね?この沖にはサンゴ礁が広がっているようです。今の時期は泳げないけどねー、しかも今日は寒いし。
 岩場をすこし散策してみる。エビとかカニとかいるかな?と思ったけど全然。ようやく縞々の貝を見つけたけど小さかった。
 岩場はあまり面白くなかったので、白い方へ。サンゴの石が広がってます。面白いかたちのものを少しもらっていこう。




 11:30、ちょっと早いけどお昼ご飯にします。天気が悪いんで。

 今日は石垣島のコンビニで買ってきたパン。あと、クマ兄さんはさんぴん茶。一般的にはジャスミンティーだけど、沖縄ではさんぴん茶ですね。クマ兄さん、ペットボトルのお茶はあまり飲まないんだけど、沖縄に来るとさんぴん茶はいつも飲んじゃいます。さっぱりするし、後味が甘いので好きなんだよね。
 パンをいただいております。ペンギン姉さんがパチリ。ネコ娘だけお寿司でした。

 お昼ご飯を食べ終え、ちょっとゆっくりしていたら雨が降ってきました。撤収!!



黒島ビジターセンター
 雨が強く降ってきた!どこか雨宿りできるのとこは?

 そういえば黒島ビジターセンターっていうのが近くにあったな?行こう!
 1分で到着。自転車を雨のかからない場所に停めて中へ。ここは無料で見学できるみたい。

 入口には座敷があって(右)、おじいが二人テレビを見ながらお茶を飲んでます。お邪魔しまーすって言って入っていくと、おぉー来たか来たかって言ってるおじいがいます。よく見ると、サイクリングをスタートしたときに今日の風向きを見て南に行った方が良い、とアドバイスしてくれたおじいでした。

 軽く挨拶をして展示物を見学する。あんまり見る物ない。黒島の人たちが使っている道具や土器などが展示されていますが、他はあまりなし。雨が止むまでじっくり見学。
 11:55、雨が小雨になったので黒島ビジターセンターを出発します。滞在時間は5分強。でも、非常に助かりました。ビジターセンターの庭には学校教育発祥の地という碑がありました。ここに学校があったのかな?



東筋集落へ
 次は黒島灯台へ行ってみようと思います。黒島灯台は黒島の最南端。でも、道が分かんねー。

 自転車をこいでいたら牛がいたので、牛に黒島灯台への道を聞いてみるも分からず。人懐っこい牛はカメラを向けると寄ってきました。
 黒島灯台へ向かう道が分からなかったので、とりあえず東筋集落へ向かって自転車をこぐ。後ろから軽トラが走ってきて、荷台に乗せてある枝?などを落としながら走っていく。荷物を落としたことに気づいてないみたいでした。

 この辺りに黒と牛の数が多い。牛を眺めながら東筋集落を目指す。



比江地御獄
 12:15、東筋集落に到着。比江地御獄というのがあるんだけど、御朱印はやってないみたい。じゃ、特に立ち寄らずここから南下して黒島灯台を目指そうって言ってたんだけど、比江地御獄を過ぎてすぐに雨が強くなってきました。

 こりゃまずいってことで比江地御獄まで戻って雨宿り。風が強くなってきて雨も強い。今日はずっとこんな天気なのかなぁ。

 東屋に自転車を停め、これからの予定を再評価。まず、この雨だから黒島灯台は諦めようか・・・。それから、伊古桟橋もちょっと厳しいかな。東筋集落から黒島小学校方面へ向かい、黒島展望台を見学して黒島港へ戻ろうか・・・と最短コースを取ることにしました。



東筋集落
 東筋集落は黒島最大の集落、だと思う。サンゴの石が積まれた外壁に囲まれ、平家の住宅が並んでいます。庭が広いねぇ。
 えーっと、ここは公民館でしょうか?その脇に八重山舞踊、勤王流ゆかりの地というモニュメントがありました。結構新しくて、かなり立派。黒島で継がれている舞踊なのかな?
 県道213号線を西へ、黒島展望台を目指します。伊古桟橋は諦める。自転車を漕いでいたら目の前を重機が横切ります。人口が少ないからと言って無茶な自転車の乗り方をしていると交通事故に会っちゃうかも。気を付けよう。
 あ、郵便局見っけ。雨が降ったらここに戻って雨宿りしよう。

 1分後、雨が強くなりUターン。郵便局へ退避。ここで5分ほど雨宿り。郵便局の場所を確認しといてよかった。
 雨が弱くなってきたので行くよ!あんまり遅くなると船の時間にも遅れちゃうし。

 ダッシュ!ペンギン姉さん爆走です。ネコ娘も爆走!



黒島展望台
 12:40、黒島展望台に到着。

 そして、臭い!牛の匂い、というか牛糞の匂いが凄かったです。
 展望台の風下に自転車を停め、黒島展望台に上る。黒島は平たんな地形なので、10mほどの高さの黒島展望台からでも周囲が見渡せます。牛がたくさん。
 八重山諸島の位置関係を確認。この中で行ったことがあるのは石垣島、竹富島、小浜島、西表島、与那国島、そして黒島。行ったことが無いのが鳩間島、嘉弥真島、新城島、波照間島。波照間は行ってみたいなぁ。
 周囲は牛がいっぱいです。さすが人口の10倍牛口がいる島。黒毛和牛の幼少期をこの島で過ごし、後に全国各地へ出荷されて高級ブランド牛になっていくそうです。今回の旅行で石垣牛は食べれるだろうか?
 雨が降らないうちに出発しよう。

 黒島展望台の横には黒島小中学校があるんだけど、その脇にサンゴ石が積んでありました。じっくり見たいけどペンギン姉さんとネコ娘がダッシュして行ってしまったので、クマ兄さんもダッシュ。



黒島港へ
 さぁ、あとは黒島港へ戻るだけ。向かい風を受けながら頑張って黒島港を目指します。ポツポツ雨が降りそうなので、できるだけ頑張る!
 ネコ娘爆走中。クマ兄さん、二人の爆走シーンを撮影するために、二人を追い越してカメラを構え、撮影したら再び二人を追い越してカメラを抱える、というのを繰り返したためかなり疲労しました・・・。
 13:05、黒島港に到着。自転車を返し、お店の前にあった牛と写真撮影。ちょっと早いけど、黒島サイクリングはこれで終わりにしたいと思います。



帰路
 13:35、石垣港行きの船がやってきました。帰りは八重山観光フェリーのサザンパラダイス。90人乗り最大速力40ノット、八重山観光フェリーの標準タイプの船です。

 13:40、定刻通りに黒島港を出港。帰りは跳ねました!

 14:15、定刻通りに石垣港に到着。ちょっと早く帰ってきちゃったなー。せっかくなのでお土産屋さんでも見て回ろうか。



お土産屋さんを散策
 まずは離島ターミナルのお土産屋さんを見て回る。ここでは特に購入せず。ただ、値段を見ておいてこの後のお店の参考にする。
 続いてお菓子御殿。昨日も来たけど今日も。試食をしてお気に入りの御菓子を探しておく。実は、今回の旅行の後半、本島でお菓子御殿に行く予定があるので石垣島では買わないのです。
 石垣島に来たとき、おじいと交流した「南の島」の横を通ってゆーぐれなモールへ。
 ゆーぐれなモールで一番目立つおみやげ市場に入ってみる。ピンクの看板が目立つお店。
 店内もピンクでちょっと派手。このお店のオリジナルな商品は無いようで、石垣島のあちこちで売っているお土産をまとめて売っているようなお店でした。大きな貝殻が売ってましたが、これはシャコガイかな?
 続きまして石垣市公設市場にやってきました。石垣島は蒲鉾も有名。マーミヤかまぼこが有名ですね。ここのお店はなんていう名前だろうか?
 お!これ欲しい。人参シリシリ器ってい言うんだって。シリシリを作る際、ニンジンを程よい大きさに切るのって難しいんだよね。これがあったら簡単に細切りができる。
 市場内の魚屋さんでは魚がゴロンと転がしてありました。クマ兄さん、会社員になってすぐのころ、よく磯釣りに連れて行ってもらっていたので、そこそこ魚を知っているんだけど、沖縄に来るととたんに分からなくなるんだよね。

 市場を出たところに沖縄限定のガチャガチャを発見。ビギンや具志堅用高、水牛車などのフィギュアでした。400円。
 ゆーぐれなモールのをはずれ周辺のお土産屋さんを見て回ろう。まだ夕飯には早いんだよね。

 ブラブラしていたらやぎ汁のお店、栄福食堂。入ったことないけどやぎ汁の看板が輝いています。やぎ汁で有名なお店らしいですね。
 近くのお土産屋さんに入る。ここでは手作りランプやフォトスタンドなどに注目。サンゴの石を使ってランプを作るって面白そう。ペンギン姉さんとネコ娘、黒島や与那国島で拾ってきたサンゴを使っていろいろ作ってみようって盛り上がっています。良いのが作れるでしょうか?旅行が終わってからも楽しみですね。

 右は泡盛ゼリー。いろんな泡盛を使ったゼリーが売ってます。シークヮーサーの香りも付いていて美味しいらしいです。泡盛が苦手な人も食べやすいとか。



 さて、15:30を過ぎました。ちょっと早いけど、お昼ご飯が少なめだったので、そろそろ夕ご飯にしたいと思います。今日は地元の食堂に入ってみようかな、と思ってスマホで検索済み。



宮良殿内
 食堂へ歩いている途中に見つけた宮良殿内。以前から石垣島に来ると訪問先候補に挙がるんだけど、他を優先しちゃうので来たことが無かった場所。街中にありました。門が閉まっていて、今日は見学できないみたい。外観だけ見ておく。
 宮良殿内は琉球王国時代の邸宅だそうで、建物は重要文化財に指定されています。朱色の屋根が琉球ぽさを出してますね。



あさひ食堂
 16:00、あさひ食堂に到着。地元の定食やで夕飯を食べたいなぁ、と思ったのでスマホで検索してやってきました。入口を見ても営業しているのか分かりにくいけど、店内の電気が点いているし、自動ドアに営業牛って書いてあるので大丈夫でしょう。
 店内に入る。昔から営業していますっていう雰囲気満点の店内。お値段は安めのようです。お客さん、我々以外に居ないし。厨房が見えるカウンターの上にはメニューが書いてあって、「満腹まちがいなし!!!」って書いてある。各テーブルにもメニューはありました。
 注文して6分後、料理が運ばれてきました。まずはペンギン姉さんが注文したふーチャンプルー。お麩のチャンプルーです。
 続きましてクマ兄さんが注文したゴーヤチャンプルー。チャンプルーはいずれも650円です。それで、八重山そばも付いてくるしお得感ありました。
 こちら、人気メニューのお子様ランチ。700円。大人でも注文できます。これはボリューム満点だ。ネコ娘、モリモリいただいておりました。

 三人ともお腹いっぱい。そして、2,000円未満。お得だねぇ。



ホテルへ
 17:35、お腹いっぱいで帰路につく。帰りは疲れているからタクシーに乗っちゃおうか?なんて言ってたんだけど、お腹いっぱいなので歩いてホテルに戻ることにしました。

 途中、尖閣諸島を守る会の事務所を見かけましたが、休暇中のようです。
 途中、コンビニによってお菓子を購入。あと、お茶なども。さんぴん茶のティーバッグを買っておきました。

 今日は天気が悪くて黒島を満喫しましたって感じにはならなかったけど、明日から気を取り直して遊びますよ。今日は休憩ってことで・・・。



 21時ごろ就寝。



四日目 六日目
八重山めぐり に戻る



クマ兄さんの部屋 に戻る

旅の記録 に戻る