新規サイト005


六日目 観音寺


2022.5.4


 2022年GWの後半戦二日目、今日は以前から訪問したかった場所に訪問しますよ。以前ていうのは2021年のGW。淡路島の後にこちらへ来るつもりだったんだけど、コロナ禍もあり自粛したんです。今回はのんびり見学しましょう。



起床
 6:00、起床。今日は早起きです。急いで着替えて、トイレに行って、6:30に出発です。


 
高屋神社(本宮)
 なぜ、今日は早起きかというと、高屋神社に訪問するためなのです。GW期間中、高屋神社の本宮まで行ける道は9時から17時半まで通行禁止になってしまうのです。なので、早朝に訪問して、9時までに戻ってこなければならないのですよ。

 ということで、6:45ごろ、高屋神社に繋がる山道に進入開始。
 7:05、なかなかの山道を登り切り、高屋神社の駐車場に到着。この駐車場は割と広くて、10台以上が駐車できる広さでした。バイクもいます。駐車場から本宮へ向かう道は、ものすごい急坂(右)。写真じゃわからないけど。
 7:10、高屋神社の天空の鳥居に到着。ここは凄い。鳥居の先には階段があるのだけれど、あまりに急なので崖の端に鳥居が立っているように見えます。そして、その先には瀬戸内海が広がってます。
 いろいろな角度から天空の鳥居を撮っておく。天気が良いので鳥居が映えますね。
 天空の楽しんだ後は本殿に参拝します。お賽銭は戸の隙間から投げ入れるシステムでした。お賽銭箱は無いようです。
 本殿から一段下がったところ。ここだけ見ると普通の神社ですね。
 境内ではあまり普通でないものを発見しました。なんと、自動販売機で御朱印が売っているではありませんか。これは初めて見た。御朱印以外にもご当地の名産品や御守りなども売っています。

 御朱印は一般的な300円。ペンギン姉さん、しっかり購入しておりました。
 さて、天空の鳥居の下にある階段も少しだけ体験してみようと思います。これ、下界(外宮)から登ってくるとかなり大変だと思うよ。この階段作った人すごいね。
 鳥居を見上げると、黒いリュックを背負ったお兄さんが写真を撮りまくっていました。同じ構図で連写しまくりです。そんなに連写して、後からどう編集するんだろう?って思ったけれど、それよりも他の参拝者の写真に写りまくって迷惑な気がしましたよ。怒られなかったかな?
 7:30、これにて高屋神社本宮の参拝を終わりにします。ここはなかなか良い鳥居でした。急な坂を下って駐車場を目指します。
 途中、瀬戸内海を望む展望所があったので、ちょっと寄り道。ここからの眺めは素晴らしい。展望所の先は聖なる祭場だそうで立ち入り禁止とのこと。景色が良いところで修行でもするのかな。



高屋神社(下宮)
 高屋神社の本宮から30分ほどで下山してきました。せっかくなので下宮も参拝していこうと思います。駐車場の脇には御本殿の遥拝殿がありました。ここを拝めば本宮を参拝したことにしてくれる便利な場所です。だけどさ、天空の鳥居は見ることできないよね。やっぱり本宮に参拝した方がいいね。
 下宮の拝殿に参拝。本宮に参拝したら、ここは参拝しなくて良いのかもしれないけれど、せっかくだからね、ちゃんと参拝しますよ。あとは中の宮ていうのが下宮と本宮の間にあるらしいんだけど、そこは諦めておこう。ペンギン姉さんが登れない・・・登らない。
 こちらは下宮の鳥居。天空の鳥居にはかなわないけれど、ここから見る瀬戸内海も良いよ。



豊稔池堰堤
 8:50、豊稔池堰堤にやってきました。高屋神社の下宮から約40分です。「ほうねんいけえんてい」って読むんだって。豊稔池ダムを作る堰です。昭和5年に完成したんだそうで、もう90年以上も前のものです。このダムは干ばつ対策で作られたものだそう。マルチプルアーチダムっていう方式で、国の重要文化財に指定されているんだって。
 このダムのおかげで干ばつに苦しんだ大野原平野で農業が安定してできるようになったんだって。それにしても、なんでこんなカッコいい形にしたんだろう?日本にはここ豊稔池ダムと宮城県の大倉ダムの二つしかないんだって。でも大倉ダムはこんなに格好よくない。



紙のまち資料館
 続きまして四国中央市へ移動。50分ほど走って紙のまち資料館を訪問します。到着したら・・・ペンギン姉さんとネコ娘が気持ちよさそうに寝てたので、20分ほどお昼寝。
 10:10、起床。じゃ、資料館に行ってみよう。
 こちらが紙のまち資料館。入口横に楮(こうぞ)が植えてありました。楮は和紙の原料になります。
 展示物はかなり充実している資料館なのですが、館内の撮影禁止でした。入口に愛知県立愛知商業高校の書道部が作成した作品が展示してありました。全国書道パフォーマンス甲子園のときの作品だとか。

 このあと1時間弱をかけて資料館を見学しました。いろいろな紙の展示を見てなるほど~、と感心。この辺りは製紙工場が多く、機械メーカーもたくさんあるんですよね。実は、紙のまち資料館の目の前にある機械メーカー、クマ兄さんの会社にも一部設備を納入してもらってます。



鳥越製麺所
 紙のまち資料館を見学後、観音寺方面へ戻る途中でお昼ご飯にします。来る途中に見かけた鳥越製麺所というお店で讃岐うどんを頂きました。道の駅とよはまの目の前なのでとっても便利な場所にあります。肉うどんが人気のお店のようなので、肉うどんをいただきます。
 ペンギン姉さんはぶっかけうどんにしたようです。大きなゲソの天ぷらが美味しそう。クマ兄さんは肉うどん大とタケノコの天ぷら、ナスの天ぷら。うどんとても美味しかったです。
 うどんはもちろん自家製麺のようです。お昼ご飯はうどんを茹でる方に忙しく、うどん打ちはやってないみたい。



有明浜海水浴場
 12:00、昨晩宿泊した琴弾公園に戻ってきました。午後は道の駅ことひきを中心に観光したいと思います。まずは海岸に出てみました。有明浜海水浴場というそうです。テントを張ってキャンプしている人もチラホラ。天気が良ければ何でも楽しい。
 そのまま銭形砂絵の脇まで歩いてみました。だけど・・・ただの砂場にしか見えない。山の上から見ないと砂絵には見えないらしい。



道の駅ことひき
 砂場からそのまま歩いて道の駅ことひきへやってきました。道の駅内は混雑中です。
 駅の奥に観音寺総合コミュニティーセンターというエリアがあって、太鼓台の実物を展示していました。お神輿みたいなやつです。結構大きくて、これを担ぐには大人数が必要ですよ。
 続いて大平正芳記念館。この人は通産大臣、外務大臣、大蔵大臣、総理大臣などを歴任した人。観音寺市出身だそうです。天皇陛下からもらった賞状や勲章みたいなものが展示されてました。右はパスポート。外務大臣のパスポート(昔の)には、「右の者は日本国民であって、政府の命により・・・諸国へ赴くから通路故障なく旅行させ且つ必要な保護扶助を与えられるよう、その筋の諸官に要請する。」って書かれていました。政府の命なんだね、さすが!
 世界のコイン館というエリアもあります。ここだけは有料エリア。その名の通り、世界中のお金が展示してあります。右はヤップ島の石貨。有名ですね。持ち運びには不便なので日常の買い物には使わず、冠婚葬祭のときだけ活躍するそうです。そんなお金の資料館はなかなか面白かった。



銭形砂絵
 13:30、銭形展望台に到着。駐車場が小さいので、順番待ちに20分くらいかかってしまいました。展望台から銭形砂絵を鑑賞。寛永通宝っていうお金が砂で描かれています。観音寺市といえば寛永通宝っていうくらい有名だとか。
 ネコ娘も一緒に記念撮影。高校生になってしまったネコ娘は記念撮影を好まなくなってしまったのですが、今回は無理矢理撮っておきました。奥に見えるのは伊吹島かな?
 これにて琴弾公園周辺の見学は終了。次は夕方まで時間があります。コンビニで飲み物買って、時間を潰す準備をして移動します。



父母ヶ浜
 ちょっとドライブをして、16:00に父母ヶ浜の駐車場に到着しました。今日は観光客が多いので、臨時駐車場に誘導されました。まぁ、こうなることを予想して早めに来たんだけど。夕方までやること無いので、車の中で時間を潰します。
 クマ兄さんはトイレに行きたかったのもあり、ちょっと偵察へ。
 16:15、父母ヶ浜にやってきました。ちょっとまだ早いね。トイレに行って車に戻る。



夕方の父母ヶ浜
 18:00、今度は三人で父母ヶ浜に繰り出します。ここは砂浜に流れる川の水を使って、映える写真が撮れるって有名になった浜なのです。ウユニ塩湖みたいな写真が撮れるんだって。ウユニ塩湖に行ったことないけど。
 ということで、まずはネコ娘の写真で練習。
 水に流れがあると、波が立ってしまってきれいに反射しませんね。ちょっと澱んでるくらいの水たまりの方が鏡のように反射してきれいな写真になりそうです。
 でもね、波が無い場所ってあまりなくて、良い場所にはたくさん人が集まってます。他の人の邪魔をしないようにしつつ、夕日と人影を狙う。
 周りの人の写真の撮り方なんかを参考にしつつ、スマホでとる。水面近くまでカメラを下げた方が良いみたいで、一眼レフでの撮影は不便でした。
 波のない場所を見つけてペンギン姉さんに歩いてもらう。太陽もだいぶ降りてきました。なんだか、ペンギン姉さんのシルエットが子供みたい。
 クマ兄さんとペンギン姉さんで踊ってみる(左)。撮影はネコ娘。なかなか難しいね。この後、波打ち際まで移動して、三人でセルフィ―してみました。
 日没後、空が真っ赤です。クマ兄さん、普段は日没後に仕事を終えて帰宅するので、こんなにきれいな夕方は久しぶりに見ました。うーん、キレイです。

 これにて、今回の旅行は終了かな。のんびり車に戻って(実は危険なショートカットをして)、車で足を拭いて帰宅の準備を整えます。

 19:20ごろ、出発。



すし遊館
 19:45、善通寺市のすし遊館にやってきました。今回の旅行最後の贅沢で回転寿司に入店。地元の回転寿司なのでお値段は少々お高め。
 イカとか白身魚(忘れた)とか美味しい。最後の〆には生本鮪がぶり巻き三昧っていう一皿880円もする巻きずしを食べてしまった。贅沢なお寿司でした。



レディネス あ・くあ
 20:40、同じく善通寺市にある銭湯にやってきました。健康長寿温泉「レディネス あ・くあ」っていうそうです。メタケイ酸含有泉ってことで、ちゃんと天然温泉。さっぱりして気持ち良かった。



 入浴後、後部座席をベッドモードに変更し、いつでも寝られる準備をして出発。善通寺ICから高松道にのって瀬戸大橋へ。四国を脱出します。その後、岡山を過ぎ、岡山道経由で中国道へ。

 23:00ごろ、中国道の楢原PAでダウン。ここで寝ます。お休み。



五日目 七日目
横浜と香川 に戻る



クマ兄さんの部屋 に戻る

旅の記録 に戻る