新規サイト005


一日目 丸亀


2018.8.12

 さて、久しぶりの車中泊旅行です。夏の車中泊はちょっと寝苦しいんだけれど、それでも楽しいんだよね。高知までの弾丸ドライブだ!



出発
 8月11日(土)、ネコ娘は塾があるのです。中学生になった今年から土曜日の夜は塾。中学生って大変だな〜。クマ兄さんは塾に行ったことが無いのでよくわからないんだけど、結構ちゃんと勉強しているようです。

 20:00、ネコ娘が帰宅。急いでシャワーを浴び、荷物を車に積み込んで準備完了。

 20:30、出発!

 20:40、いつもの小杉ICから北陸道に上がり、西へ走る。
 20:50、砺波JCTを通過。今日は車の量が多いね。
 22:15、北九州市鯖江PAでトイレ休憩。すぐ出発。

 22:50、敦賀JCTを通過。結構順調です。
 23:15、三方五湖PAで休憩。眠くなってきたのでコーヒー買います。ここにはファミリーマートが入っているので、自動販売機よりも安くコーヒー買えて助かります。コンビニのコーヒーも結構おいしいしね。

 ネコ娘が後部ベッドで寝ちゃってるので、ペンギン姉さんが車でお留守番。クマ兄さんが二人分購入してきました。

 23:25、出発。





 
 舞鶴若狭道をひたすら南下。舞鶴若狭道の夜間走行って眠くなるんだよね。周囲が山ばっかりで、景色は楽しめず、交通量も少ないからひたすら修行。結構つらい。

 1:20、舞鶴若狭道がようやく終わる。吉川JCTに到達。ここから中国道でいったん大阪方面へ。ちょっとだけ中国道を走った後に神戸JCTから山陽道に入る。

 あとは岡山まで走ろうってところなんだけど、もうダメ。眠い。山陽道に入ってすぐの淡河PAで寝る。もうちょっと走りたかったなぁ。体力落ちたなぁ。お休み。
 7:00、起床。昨夜は何時に寝たのか分からなかった。着替えて、後部ベッドを座席に戻して、トイレで洗顔。その後、PAの売店で朝食を購入。MINISTOPが入っていたので、甘いもの買っちゃいました。
 ソフトクリームとかゼリーとかが入ったスィーツ。ペンギン姉さんとネコ娘が買ってました。美味しそうです。クマ兄さんはホットコーヒー。

 7:30、出発。



瀬戸大橋
 山陽道を西へ。なかなか交通量が多いです。やっぱりお盆休みだからねぇ。昨夜のうちにこの辺りを通過出来たらよかったんだけどなぁ・・・。
 8:45、播磨JCTまできました。スピードが出ず、進みが遅い。しかも、この先渋滞しているようです。うーん、困った。お昼ご飯は丸亀でうどんを食べたかったんだけどなぁ。
 9:45、渋滞に耐えかねて、山陽ICで高速を降りることにしました。グーグルマップで検索したら降りろって出るんだもん。
 リラックスワゴンに取り付けているカーナビはカロッツェリアの楽ナビです。マップも最新版に更新してあります。でも、スマホがiPhoneなので、スマートループが使えないんだよね。ガラケーのときは使えたんだけど。スマートループが使えないと、渋滞情報がリアルタイムで入手できずひたすら渋滞にハマってしまうんです。お金かければスマートループに接続できるようになるらしいけど、そこまでしたくない。
 で、最近はGoogleマップ使ってます。ハワイでカーナビ代わりに使用して十分実用的だったので。今日もGoogleマップで高速を降りろって出たのですぐに従っちゃいました。

 山陽道を降りた後、国道2号線に出て西へ走る。国道2号線も高速道路みたいじゃない。結構走る。市内は少し渋滞したけどなかなかスムーズでした。
 岡山市内を過ぎるとちょっと渋滞。交差点で停まっているとき、左側にLEDの看板を見かけました。その言葉が「豚骨ラーメンを食べると体臭が130%UP」だそうです。何の広告?赤信号の間ずっと見てたけど文言が変ることはありませんでした。

 10:50、早島ICまで到達。高速に乗る前に宇佐美で給油。
 11:05、瀬戸大橋を渡る。クマ兄さん、仕事で四国に時々行くんだけど、その時も毎回感動する瀬戸大橋。橋の上部が高速道路で下部が鉄道。上部の方が景色が良いので車で渡る方が好き。
 11:20、丸亀市内へ。讃岐富士とも呼ばれる飯野山が目の前です。もうちょっとでうどん屋さん。



歩(あゆみ)
 11:30、歩(あゆみ)といううどん屋さんに到着。ここ、出張で丸亀に来たときにお昼ご飯で連れてきてもらったお店。美味しかったのでペンギン姉さんとネコ娘を連れて来てみました。
 すでに10人ほどの入店待ちの列ができていましたが、うどん屋さんは回転が速いので大丈夫でしょう。

 10分ほどで入店。席に通されたので、おでんを持ってくる。
 11:45、うどんが運ばれてきました。ネコ娘は肉ちくわ天うどん。クマ兄さんとペンギン姉さんはとり天ぶっかけうどん。コシが強く歯ごたえがあってウマい。このお店はセルフじゃないので店員さんがメニューを取って、しばらくすると料理を持ってきてくれます。讃岐うどんはセルフじゃないお店もあるんですね〜。
 好きなものは最後に食べる派のネコ娘。おでんの玉子を最後に食べてました。うまいか?そうか、うまいか?うまいだろ〜。



金毘羅講燈籠
 食後、海沿いまで来ました。

 丸亀駅から200mほどのところにある金毘羅講燈籠。太助灯籠とも呼ばれるようです。丸亀は金毘羅参詣客の上陸地で、門前港として栄えたそうです。右の船溜まりを造るとき、金毘羅宿の主人らが奉納金などを募ってこの金毘羅講燈籠を建てたそうです。航路標識も兼ねているんだって。元々は二基あったけど、戦時中の金属回収で一基になったとか。



うちわの港ミュージアム
 金毘羅講燈籠から車で1分、うちわの港ミュージアムにやってきました。丸亀は全国のうちわの9割を作っているんだって。入館無料ということなので来てみました。

 館内にはたくさんのうちわが展示されてます。でも、うちわだからねぇ、それほど見応えがある感じではないな。受付カウンターではうちわの製作体験を申し込めるようです。ネコ娘がやりたいって。でも、今すぐはできないみたい。予約をして後ほどやろうか。



瀬戸大橋へ
 うちわ作りまで時間があるので、瀬戸大橋記念館に行ってみようと思います。

 うちわの港ミュージアムの目の前の道を坂出まで走り、瀬戸大橋を目指します。常盤公園付近に来ると巨大なコンクリート建造物が目の前に。瀬戸中央道ですね。地震があっても倒れなさそうなほど巨大。



瀬戸大橋記念公園
 12:55、瀬戸大橋記念公園に到着。この公園には道の駅があるし、瀬戸大橋記念館もあるし、結構楽しめそうです。いつも、仕事で瀬戸大橋を渡るときに気になってたんだよね。
 瀬戸大橋記念館に向かって歩いて行くと、甲之池という池がありました。石で通路が作ってあって池の中を歩けるようです。
 じゃ、渡ってみよう。完全に人工の池、そして人工の石橋。暑いのでちょっとは涼しく感じるかな?と思ったけど全然涼しくなかった。ペンギン姉さんは渡らず。
 瀬戸大橋記念館の前にお土産ブースができてました。ヤドンっていうキャラクターを押してますね。ご当地のゆるキャラかと思ったら、ポケモンに出てくるキャラクター?らしい。ピカチュウよりもたくさん並んでました。
 おぉ!瀬戸大橋だ!きれいだね。芝生の真ん中にヤドンのパネルがあるのが気になるけど。暑くてヤドンのパネルの向こう側まで行く気力がありませんでした。



瀬戸大橋記念館
 瀬戸大橋記念館に入ろう。暑すぎる。気温は34℃くらいだもん。クーラーの効いている記念館へ。入口にあるのは青鬼くん。香川県のマスコットだそうです。
 記念館内はとっても涼しい。快適だ。

 じゃ、展示室を見て回ろう。順路に沿って進みましょ。
 最初の展示室には床下に瀬戸内の模型があって、モニターで瀬戸内紹介をしてくれました。瀬戸内の勉強にちょうどいい。ベンチに座って涼んで体力回復。
 こちらナウマンゾウの象牙の化石。瀬戸内海の底から引き揚げられたもので、今から約2〜30万年前のものだそうです。氷河時代は海水面が今より100mほど低く、瀬戸内海は平原が広がっていて、ナウマンゾウやオオツノシカなどが生息していたんだって。瀬戸内海の漁網にかかって上がってくるそうです。瀬戸内で人類が活動を始めるのは約2万年前からなんだって。
 瀬戸大橋の建設が議論され始めたのは1955年ごろ。この年、国鉄宇高連絡船の「紫雲丸」が僚船の「第三宇高丸」と衝突し沈没。修学旅行中の学童など168名が死亡し、連絡橋の議論が始まったんだって。
 こちらA4アンカレイジの模型。アンカレイジというのは、コンクリートの塊の重い橋台で、吊り橋の両端にあり、ケーブルをその重さで固定しているんだそうです。吊り橋なので、ワイヤーを張っている部分のようですね。
 ケーソンを沈設しているところ。誤差15pで設置されたそうです。海中の基礎になるんだって。あとから海中コンクリートを充填するそうです。
 基礎の上に塔を建て、ケーブルを架設。そしてハンガーロープを吊るします。そして橋を渡していく。瀬戸大橋は船の往来が多いので、船の航行を停めることができず、クレーン船を駆使して建設したんだって。

 こんな大工事を経て1988年に全線開通したのです。このような大規模建造物は耐用年数が100年と言われているそうです。ということは、まだ70年くらい使えるんだね。ニューヨークのブルックリン橋はすでに120年以上使われているんだから、瀬戸大橋もそれくらい使えそう。
 段ボールアートの展示。瀬戸大橋とはあまり関係ありません。self-organizing metropolis;CELLというタイトル。自己組織的に未来へと向かって限りなく成長し、発展を続ける香川県の姿を細胞都市としてイメージしているそうです。蟻塚かと思ったけど。
 展示室の見学を終え、屋上の展望台へ。東側に勉強したての瀬戸大橋。その奥に丸い球体が並んでいます。コスモ石油坂出物流基地。以前は坂出製油所でしたが、オイルターミナルにしたそうです。
 北を見ると瀬戸大橋の南側、南備讃瀬戸大橋。手前に巨大なアンカレイジがあります。あそこがワイヤーを突っ張ってる部分なんだね。
 そろそろうちわ作りに行かなければならないので、車に戻ろうと思います。

 それにしても暑い!暑すぎる!

 早く車に戻ろうと思うんだけど、ネコ娘がシャボン玉を始めました。記念品でもらったっぽい。暑いんだけど!!!中学生になってもシャボン玉ってやるんだね。



イオン
 14:00、うちわの港ミュージアムへ行く途中、イオンに立ち寄る。ここで、イオンのプライベートブランドの緑茶(350ml缶)を購入。一缶27円くらいでとっても安いんです。水分補給に最適。



うちわ製作体験
 14:25、再びうちわの港ミュージアムにやってきました。

 入館すると丸亀うちわの製作体験が再開されてます。じゃ、やるよ!ネコ娘だけだけど。
 まずは申し込み。お金を払うと竹でできた骨組みをもらえます。続いて、絵柄を選ぶ。なかなかきれいなのを選びました。
 では、製作体験スタートです。骨組みに糊を塗る。ベタベタ塗る。
 続いて骨組みの裏側に白い紙を貼る。メガネのおばちゃん、すごく丁寧に教えてくれました。
 糊の乾かないうちに表側に選んだ柄の絵を貼る。タワシを使って丁寧に貼って行きます。
 糊が乾くまでちょっと待ち時間。その間にプロの技を見る。おっちゃんがデモンストレーション中。竹を割り、小刀で切れ込みを入れていく。
 手でグイッと曲げるとうちわの骨組みが出来上がります。クマ兄さんも切り込みを入れた竹を借りたけど、グイッとやろうと思ってもうまくできない。コツがあるんだって。コツを掴めば女性でもできるって言ってたけど、難しい。
 糊が渇いたところで仕上げの工程に入る。まずは形を整えるため曲がった刃で骨組みを切る。刃を当てて木槌でトントン。結構強くたたかないと竹の骨組みが切れない。
 周囲にテープ状の紙を貼る。これで完成かな。乾かすと皺も伸びていい感じになります。
 完成!上手にできました!所要時間は約30分でした。
 別館の展示室も見てみよう。天井に竹トンボが並んでいるのかと思ったら、うちわの骨組みが並んでいました。結構すごい。右は有名人のサインが書かれたうちわ。黒柳徹子さんとか、ココリコ遠藤さんなどかなり有名な人も来ているようです。
 ということで、骨組みを見ながらうちわに満足しました。無料で見学できるし、うちわ製作体験も1,000円だし、結構楽しめるミュージアムでした。クマ兄さん、出張で年に数回丸亀に来るんだけど、そのたびにここ「うちわの港ミュージアム」が気になってたんだよね。満足、満足。



丸亀城
15:20、丸亀城にやってきました。うちわの港ミュージアムから車で10分ほど。丸亀城に来たのは2度目です。前回は2012年のお正月に来ました。丸亀市立資料館の駐車場に車を停めて、丸亀城へ行ってみよう!ペンギン姉さんとネコ娘が凄く嫌がっているけど、気にせず付き合ってもらう。夏だから暑いのは当たり前なのです。
 ちょっと歩くと丸亀城の玄関先御門があったので、通り抜けていきます。
 こちらは丸亀城の大手一の門。これは重要文化財に指定されています。桝形の大きさが丸亀城一の門の特徴。江戸時代、藩士が太鼓を打ち刻を知らせていたので太鼓門とも呼ばれていたそうです。
 大手一の門から大手二の門を通って見返り坂へ。かなり急です。そして暑い。汗がだくだく出てきます。傾斜が急で、ときどき立ち止まって振り返りたくなることから、見返り坂って呼ばれるようになったんだって。
 見返り坂を数分上ると天守閣が見えてきました。もうちょっとだ!頑張れ!
 15:35、丸亀城の本丸に到着。暑い、暑すぎる。そしてペンギン姉さん、ダウン。ベンチに座ってぐったりしてます。水分不足かな?イオンで買ったお茶を持ってきているので、ちょっとずつ飲んでもらう。ペンギン姉さんが復活するまで、少し周囲を散策しておこう。
 本丸の端にある展望台へ。南側を眺めると讃岐平野と讃岐富士が見えました。ここはかなり見晴らし良い。
 今度は天主閣の近くの展望台に行ってみる。丸亀城の天守閣は石垣の際に建てられていますね。この天守閣は現存十二天主の1つ。山麓から山頂まで合わせると60mとなり、日本一高いらしい。重要文化財です。
 こちらの展望台からは宇多津のゴールドタワーと瀬戸大橋がよく見えました。あのタワーからの見晴らしも良さそうだけど、丸亀城からの景色で十分楽しめるな。
 丸亀城の天守閣は200円で入れるんだけど、ペンギン姉さんはだいぶ体力回復したみたいだけど、入城はちょっと無理そう。以前入城しているし、今日はこれで終わりにしようかね。ということで、本丸を後にしました。
 見返り坂を下っているとき、丸亀城のシンボルである石垣を眺める。扇の勾配とよばれる曲線美。20m以上の高さがあり、善通寺駐屯地のレンジャー隊員がときどき雑草を抜いたりするそうです。



一鶴
 16:00、丸亀市の名物、骨付き鶏を食べに一鶴、土器川店にやってきました。事前確認で繁忙期は予約不可であることを確認しているので、ちょっと早めに訪問しましたが、駐車場が満車。しばらく待って空ち、つぎに入店待ち。意外と早くて5分ほどの待ち時間で入店できました。
 まずは乾杯。クマ兄さんとペンギン姉さんはノンアルコールビールです。このお店、クマ兄さんが仕事で丸亀に来たときに、先方のご接待で連れてきてもらったのです。ペンギン姉さんとネコ娘に自慢したら、連れて行けってことになり今回の訪問となりました。

 飲み物とほぼ同時にサラダ到着。
 今回はおやどりとひなどりを二本ずつ。さて、どちらが好みでしょうか。
 予想通り、ペンギン姉さんもネコ娘もひなどりの方が好きだったようです。おやどり硬いしね。クマ兄さんはもちろんおやどりの濃い味が好きです。旨味が濃い。
 クマ兄さんは追加でとりめしも。おむすびをペンギン姉さんとネコ娘にも注文しておきました。骨付き鶏の脂をおむすびに付けて食べると旨いんです。
 ネコ娘にはちょっと辛かったみたいだけど、みんな満足できたようです。ヨカッタヨカッタ。一時間ほどでお食事終了。



丸亀ぽかぽか温泉
 17:20、ちょっと早いけど、そして満腹だけどお風呂へ。今日は丸亀ぽかぽか温泉にしました。入浴料は580円とお手頃価格。単純弱放射能冷鉱泉ということだけど、かるくスベスベ・ツルツルする泉質でした。



 入浴後、さぬき市へ軽くドライブしつつ、コンビニでアイスを食べたりしてまったり。

 その後、高知へ向かいます。明日は高知観光だからね。高松自動車道→高知自動車道を走る。



南国SA
 20:30、南国SAに到着。ここで今日は車中泊。高知市に一番近いサービスエリアなので、明日の動き出しが楽なはず。

 後部座席をベッドモードに変更し、扇風機を全開にしてお休みします。バッテリー大丈夫かな?

 テレビ見たり、スマホで遊んだりして就寝。



二日目
丸亀・高知・高梁 に戻る



クマ兄さんの部屋 に戻る

旅の記録 に戻る